【Let's ゴ!】~日本インドネシア市民友好文化フェスティバル2023~

【Let's ゴ!】シリーズエピソード3!! 「新米PR」のゴがGTNのリポーターとして各部署が行うイベントや活動の舞台裏に潜入し、その魅力を余すことなくお届けします。 グローバル通信部、グローバル賃貸部、グローバル人材部、事業開発部4部署で共同出展した「日本インドネシア市民友好文化フェスティバル2023」について報告いたします~

Good Day Everybody〜、「新米PR」のゴです。
私は旅行が好きです。それがきっかけで実は前職はCA【Cabin Attendant 】でした。
CA時代は色々な東南アジアの国を訪れましたが、その中で、何回かインドネシアのバリ島に行ったことがあります。景色が美しいし、料理も美味しいし、インドネシアの方も親切で、とても良い印象が残っていました。
インドネシアは非常に広く、それぞれの地域に独自の文化があるので、ずっとバリ島以外の文化も体験してみたかったのですが、なかなか機会もなく...
そんな私に、2023/10/14、チャンスが巡ってきました!それはGTNのグローバル通信部、グローバル賃貸部、グローバル人材部、事業開発部が共同で出展する「日本インドネシア市民友好文化フェスティバル2023」です。私、ゴは、今回のイベントに密着して、日本に住むインドネシア人と交流しながら、現場の「暑さ」&「熱気」を皆さんにぜ〜んぶお伝えします〜それでは、【Let's ゴ!】
今年はちょうど日本とインドネシアの国交樹立65周年であり、それを記念して行われたこのお祭りは、パフォーマンス、インドネシアグルメ、そしてインドネシアからの商品などでとても盛り上がりました。今回のイベントを通して、通信サービスだけでなく、部屋探しや仕事探しなどに関する情報を、日本に住むインドネシア人コミュニティに提供しました。インドネシアからだけではなく、日本や世界各地から来られた方にも、楽しい体験となるように、イベントチームのメンバーはイベント前日の10/13に、セットアップ作業を行いました。



天気は非常に良かったです。暑すぎず、寒すぎず、アウトドアのイベントには最適な条件でした。出展メンバーもとてもワクワクしていました!

左から
グローバル通信部:デヴィさん
グローバル通信部:アインさん
グローバル通信部:谷口さん
グローバル通信部:ウェニさん
グローバル賃貸部:ファイズさん
グローバル人材部:ドゥルさん
グローバル賃貸部:シェリアさん
事業開発部:テツさん




私はちょっとしたインドネシア語しか理解できませんので、インドネシア出身のデヴィさんと一緒に回りました。デヴィさんは料理ブースに並んでいたお客さんを狙って、チラシをどんどん配っていきました。チラシの受け取り率は100%!さすがです!



その場でGTNモバイルの新規申し込み手続きを行ったり、特定技能制度についての問い合わせに応じたり、GTNメンバーは明るく、日本生活のアドバイザーとして熱心に対応されていました。
GTNの部屋探しサービスやクレジットカード事業に興味を持ってくれるお客さんもいらっしゃり、様々なニーズに触れることができました。









GTN Mobileの「ハズレは一切なし!くじ引き大会」が盛り上がりをみせていました。GTN MobileのSNSをフォローし、「いいね」を押せば、くじを一枚引くことができるという内容で、GTNオリジナルのノベルティや、インドネシアの国民食である「インドミー」即席麺などの景品が当たるためお客様も喜ばれていました。




シェリアさん、ウェニさん、デヴィさんと一緒に、食事エリアやオープンスペースなど会場内を移動しながらくじ引き大会を担当したのですが、インドミーの集客力を実感しました。(ちなみに、私もインドミーが大好きです!)1番のインドミーが当たるように、くじを開ける際、みんなで「ナンバーワン!ナンバーワン!ナンバーワン!…」と叫び、気分がとても盛り上がりました。
景品は予想より早くなくなり、GTN MobileのSNSもたくさんのフォロワーを増やしました。「新米PR」として、仕事の目標も達成できたのではないでしょうか?
<おまけ>
シェリアさんと私は、突如としてインドネシアフェスティバルで、インドネシア語の漫才(?!)コンビを緊急結成しました。さすがに大阪支店から参戦したシェリアさんですね。私たちの「騒ぎ」で、お客さんからたくさんの注目をいただきました。
笑いたい方は以下の短い動画をご覧ください〜
<日本インドネシア市民友好文化フェスティバル2023>お笑いコンビ
二日目はまさかの大雨になりました!!!!!😱
気温も下がって、出展メンバーは午前中苦戦しましたが、午後ようやく天気が回復し、来客数も増えました。
悪天候の中でアウトドアのイベントに対応しているGTNメンバー、本当にお疲れ様です!



二日目出展メンバー:
(上、左から:
グローバル賃貸部:ファイズさん
グローバル通信部:サロズさん
グローバル通信部:孟さん
事業開発部:三浦さん
グローバル人材部:ファッワズさん
下、左から:
グローバル通信部:ナタリアさん
グローバル通信部:デヴィさん
グローバル賃貸部:シェリアさん)
グローバル通信部:デヴィさん
約3年ぶりに東京で最大級のインドネシアフェスティバルが開催されました!在日インドネシア人の中にはまだGTNという会社を知らない方も多いことを考え、在日インドネシアコミュニティにGTNの存在を広める絶好の機会だと思いました。
コロナの時期はオンラインイベントしかなかったので今年のオフラインイベントに参加できて凄く嬉しかったです。
そして嬉しいことにモバイル部だけでなく他の部署のメンバーも一緒に参加することができました!賃貸部、人材部、事業開発室部のメンバーも一緒に参加し、インドネシア国籍を持つ来場者に対してGTNの様々なサービスを紹介するチャンスを得ることができました。
イベント中は、来場者に各部署のチラシを配布したり、モバイルサービスへの新規申込やくじ引きなどを一緒に楽しみました。みんなで協力して活動することは本当に楽しく充実した時間でした。このような機会を通じて、GTNがさらに多くの人々に知られるようになり、在日インドネシアコミュニティとのつながりを深めることができたことを大変嬉しく思います。
皆さんのお陰で今回のイベントの初参加は非常に成功しました。在日インドネシアコミュニティ内でGTNの知名度向上や新規顧客獲得に貢献できたことを誇りに思います。これからも、さらなるイベントや活動を通じてGTNの存在を広め、多くの人々に利益をもたらすことができるよう努力してまいります!


グローバル賃貸部:シェリアさん
東京での初出張で参加したインドネシアフェスティバルは素晴らしかったです!圧巻のパフォーマンスや美味しい料理に加え、初対面の東京メンバーも温かく迎えてくれました。印象深いイベントでした。特に嬉しかったのは、みんなが積極的にGTNをアピールし、チラシやSNSでの情報発信も盛りだくさんだったこと。くじ引き大会ではインドミーが一番の注目で、お客様の期待も大きかったです!多彩な文化を楽しむこともできたので、次回も参加したいです。
グローバル人材部:ファッワズさん
プライベートで何回か行ったことがありましたが、出展者として参加させて頂いたのは初めてでした。
二日目の午前中には大雨のため来場者が少なかったですが、皆さんと一緒に明るくブースの準備やチラシ配り等をしたことでGTNの家族のような絆を感じました。
午後は天気が急変し、晴れてきましたので、お客様が多く訪れました。GTNの宣伝をしながら、お客様とコミュニケーションをとってみたところ、関東地方はもちろんの事、九州や北海道等から来た方が多くいました。主な来場理由としては、故郷の食べ物を味わえるだけではなく、日々の日本生活では中々交流できない同じ国籍の人とコミュニケーションをとれるので、このイベントを通じて激しいホームシックが解消できるからとのことでした。
他にも出展者側じゃないと中々経験できない事が多いので、今回は参加できて本当に良かったです。


フェスティバル系のイベントに参加するのは初めてでしたが、とても新鮮な体験でした!今回密着することでGTNの結束力はもちろん、メンバーたちの多文化共生への熱意を実感できました。
国籍を越え、4部署の力を合わせることでGTNを日本にいる外国人コミュニティに広められたことでしょう!
グローバル通信部はまたフェスティバルに出展する予定があります。皆さんも都合が良ければ、ぜひ参加して、さまざまな文化を体験しましょう!
ぷぷぷ
2023年12月11日
もう新米ではない呉さん!ですね。そして、天候が変わる中、外で!皆さん本当にお疲れ様です。
みなさんの笑顔が本当に素敵!で天候が悪くても吹っ飛んでしまう感じがしますね。
コメントする