~GTN内定式2025~GTN社員に向けての第一歩

2024年10月1日、GTN初の内定式が開催され、2025年4月に入社予定の5名の内定者を祝福しました。 改めて、内定おめでとうございます!🎉🎉 今回の内定式で、どのように「GTNらしさ」を表現しているか、グローバル人事部が皆さんにお伝えします!
内定式の前に
GTNでは今回、初めて新卒の内定式を行いました!
前日は、内定者のみなさんがどのような反応をしてくれるだろうかとドキドキしながら、風船の準備やウェルカムボードの作成をしておりました。
前日は、内定者のみなさんがどのような反応をしてくれるだろうかとドキドキしながら、風船の準備やウェルカムボードの作成をしておりました。

2025年の新卒採用では、内定者5名が決まりました。なんと、全員が女性です!Girl Power!
内定式は、新卒内定者のみなさんが初めて顔を合わせる場となりました。
最初は緊張していたものの、すぐに明るく打ち解けて和やかな雰囲気に!
式の前には、みなさんに入社後の抱負を一言ずつ書いていただきました✍
内定式は、新卒内定者のみなさんが初めて顔を合わせる場となりました。
最初は緊張していたものの、すぐに明るく打ち解けて和やかな雰囲気に!
式の前には、みなさんに入社後の抱負を一言ずつ書いていただきました✍

第一部:内定式
【後藤社長からのお話】
まず初めに社長の話から始まりました。
お話の一部抜粋してご紹介いたします。
「改めて、みなさん内定おめでとうございます。
今日は、日本でどのようなことが起きていて、GTNがどんな取り組みをしているのかについてお話ししたいと思います。
日本の課題はたくさんありますが、中でも少子高齢化は深刻です。
日本では、子供や高齢者に比べて労働者が少ない「人口オーナス」が起きている一方で、世界では労働者人口が多い「人口ボーナス」が発生しています。
GTNはこの課題を解決し、アジアで生活しやすい社会を作り、多くの人を幸せにする目標を掲げています。
そのために、GTNは新しいサービスを生み出し、これからも各国を行き交う外国人すべての方を支援していきたいと考えています。
また、最終的にはみなさんにも幸せになってほしいです。
GTNは、これからも偏見のない社会を作り、それぞれのメンバーのやる気や才能を引き出せるような仕組み作りを行っていきます。
そのために、みなさんにはぜひ先駆者になっていただきたいです。」
まず初めに社長の話から始まりました。
お話の一部抜粋してご紹介いたします。
「改めて、みなさん内定おめでとうございます。
今日は、日本でどのようなことが起きていて、GTNがどんな取り組みをしているのかについてお話ししたいと思います。
日本の課題はたくさんありますが、中でも少子高齢化は深刻です。
日本では、子供や高齢者に比べて労働者が少ない「人口オーナス」が起きている一方で、世界では労働者人口が多い「人口ボーナス」が発生しています。
GTNはこの課題を解決し、アジアで生活しやすい社会を作り、多くの人を幸せにする目標を掲げています。
そのために、GTNは新しいサービスを生み出し、これからも各国を行き交う外国人すべての方を支援していきたいと考えています。
また、最終的にはみなさんにも幸せになってほしいです。
GTNは、これからも偏見のない社会を作り、それぞれのメンバーのやる気や才能を引き出せるような仕組み作りを行っていきます。
そのために、みなさんにはぜひ先駆者になっていただきたいです。」

集中して話を聞いていたみなさんの真剣な眼差しが忘れられません。
私自身も社長の話を聞けた貴重な機会で、自分がGTNに入社した初心をもう一度リマインドされました。
内定者のみなさんと共に、「日本の力になる人の、力になる」ように、頑張ります!
私自身も社長の話を聞けた貴重な機会で、自分がGTNに入社した初心をもう一度リマインドされました。
内定者のみなさんと共に、「日本の力になる人の、力になる」ように、頑張ります!

先輩社員のお話


先輩社員を代表して、キャリア支援部の大宮さんと、グローバル保証営業部の宮島さんが話をしてくれました。
GTNに入社した理由や仕事のやりがい、GTNの好きなところなどについての話に、みなさんが聞き入っていましたが、時折笑いが起こる和やかな雰囲気もありました。
将来のリーダー候補として入社する彼女たちにとって、「GTNでできることは何か」を現場にいる先輩社員から直接聞くことで、心に響くものがあったと思います。
GTNに入社した理由や仕事のやりがい、GTNの好きなところなどについての話に、みなさんが聞き入っていましたが、時折笑いが起こる和やかな雰囲気もありました。
将来のリーダー候補として入社する彼女たちにとって、「GTNでできることは何か」を現場にいる先輩社員から直接聞くことで、心に響くものがあったと思います。
自己紹介及びプレゼンテーション





社長や先輩社員のお話を聞いた次は、いよいよ内定者のみなさんの自己紹介とプレゼンテーションの時間!
実は、内定者の皆さんは選考過程で『日本の課題に関してGTNで何をしたいか』について発表していました。
その経験を踏まえ、2025年度新卒の内定者たちがこれからも互いを支え合い、仲間として成長できるよう、内定式で改めてプレゼンテーションの機会を設けました。
選考時は15分間の発表でしたが、内定式では5分間と、選考時とは一味違った形式に。かなり高いプレゼン力が求められますね!
緊張している様子でしたが、みなさん堂々とした発表でした!
このプレゼンは発表だけでなく、終了後に他の内定者同士で質問を行い、意見交換の場にもなりました。
実は、内定者の皆さんは選考過程で『日本の課題に関してGTNで何をしたいか』について発表していました。
その経験を踏まえ、2025年度新卒の内定者たちがこれからも互いを支え合い、仲間として成長できるよう、内定式で改めてプレゼンテーションの機会を設けました。
選考時は15分間の発表でしたが、内定式では5分間と、選考時とは一味違った形式に。かなり高いプレゼン力が求められますね!
緊張している様子でしたが、みなさん堂々とした発表でした!
このプレゼンは発表だけでなく、終了後に他の内定者同士で質問を行い、意見交換の場にもなりました。
内定証書授与及び決意表明
発表が終わった後は、いよいよ内定証書授与!
プレゼンを無事に終え、ほっとした中での証書授与だったのではないでしょうか。
これから入社する気持ちを嚙み締めつつ、証書を受け取っていました!
プレゼンを無事に終え、ほっとした中での証書授与だったのではないでしょうか。
これから入社する気持ちを嚙み締めつつ、証書を受け取っていました!





その後、内定者のみなさんは、式の前に記入した入社後の抱負を、社長や同期の前で決意表明しました。
みなさん、これから「GTN人」としてのご活躍を期待していますね。
みなさん、これから「GTN人」としてのご活躍を期待していますね。






グローバル人事部 村上部長
これからGTNでどんなキャリアを築き、成長していきたいか。
希望や自分への誓いがぎゅっとつまった【未来への想い】がこもった一言を銘々に表現してくれました。
内定式は一つの節目。
社会人にまた一歩近づく瞬間でもありますね。
第二部:懇親会

ここからは総務部の花田さんとキャリア支援部の松下さんも参加し、一緒に懇親会を行いました。
ケータリングを食べながら、2人が感じる仕事の楽しさややりがいについてお話を聞いていました。
内定者のみなさんたちは、気になることを質問し、先輩方の経験談やアドバイスに耳を傾けていました。笑い声も響き、終始明るい雰囲気に包まれていました。
仕事の話だけでなく、趣味や好きなことについても盛り上がりました。
ケータリングを食べながら、2人が感じる仕事の楽しさややりがいについてお話を聞いていました。
内定者のみなさんたちは、気になることを質問し、先輩方の経験談やアドバイスに耳を傾けていました。笑い声も響き、終始明るい雰囲気に包まれていました。
仕事の話だけでなく、趣味や好きなことについても盛り上がりました。
最後に
これからもGTNは、「外国人が日本に来てよかったをカタチに」を追求しながら、社員一人ひとりが成長して、社会課題の解決を目指していきます。
これからGTNで様々なことにチャレンジし、ぜひ新しい風を吹かせてください!
来年の4月にお会いできるのを楽しみにしております☺
これからGTNで様々なことにチャレンジし、ぜひ新しい風を吹かせてください!
来年の4月にお会いできるのを楽しみにしております☺
コメントがありません。
コメントする